〈Magic Festival〉出張版
その7『神谷さん。HAPPY BIRTHDAY!』
パーン!!!
『おめでとうございますー!!』
神「ありがとう」
『ちょっ、何そのしかめっつら!!』
神「耳元でクラッカー鳴らさないで!」
『神谷さんにバースデーケーキでーす!!』
スタッフがケーキを運んでくる。
神「あ、わざわざありがとうございます。…ってなんでみんなブースの中に?」
『はい、では皆さんいきますよー?』
「「「『「はーぴばーすでぃとぅーゆー。はーぴばーすでぃとぅーゆー。はーぴばーすでぃでぃあ神谷さーん。はーぴばーすでぃとぅーゆー!!!」」」』」
神「今日のスタッフお前以外男だから低いっ!!声にかわいらしさが無い!!」
『葬式並の低音ボイス……これはこれで有り!?』
神「ねーよ!!…まぁでもホントありがとうございますー。歌がやたら日本語だったけど。」
『あははー。では、Magic Festival出張版らしく、ちょこーっと勉強致しましょう!ケーキ食べながら。』
神「はーい。」
『今は誕生日おめでとうって言うのは生まれた日じゃないですかー。神谷さんだったら1月28日。みたいに。』
神「うん。」
『昔はお正月にみんな誕生日をやってたんですよ。』
神「なん日に生まれても?」
『はい。だから、もし12月31日生まれの子がいたら、次の日には1歳になってるわけです。』
神「それじゃ、人によって年齢のばらつきが出て来るよね?」
『昔は今程年齢に五月蝿くなかったですから、大丈夫だったんじゃないですかねー。』
神「あぁ、そうきたか。」
『でも、お酒なんかは地域ごとに決まりがあったみたいで、例えば神谷藩があったとします。そこでは子供がお酒を飲んだら今で言う死刑です。一方小野藩では、お酒を飲んだら罰金です。……みたいな。極論ですが、そんな感じだったらしいですよ。』
神「うわっ、それ怖い!…でもさ、年齢には細かくなかったんでしょ?そんな規則あっても意味無いんじゃない?」
『そーゆーとこはシビアだったみたいですよー。』
神「やけに詳しいね。」
『昔調べたので、江戸時代後期辺りは無駄な知識たくさん知ってます!』
神「無駄な知識って言い切るところが潔いよね。」
『あははー。で、お正月が来る度にみんなで歳を取っていると、さっき神谷さんが言ったみたいに年齢にバラつきが出てしまうので、産まれた日が一年経って回ってきたら一つ歳を取る事にしよう!ってなって、今の誕生日があるわけです。』
神「へぇー。なんか今回は凄く勉強になったよ。」
『ってなわけで、はい。誕生日プレゼントですー!』
神「おー。ありがとう。……開けさせてもらいまーす。………フライパン?」
『この間小野さんに、神谷さんの誕生日プレゼント何あげたら良いですかね?って聞いたら、「俺こないだ神谷さん家のフライパン壊しちゃったから、それにしたら?」……と言われたので、フライパンにしてみました!!』
神「うわー。すっげー助かる!!ほんっと今フライパン無くて困ってたんだよ。」
『…フライパンにそこまで喜んでいただけるなんて嬉しいです。』
神「はい。ではーMagic Festival番外編ラスト放送でした。次回からはラジオ名が変わるので必然的にこの番外編も名前変わります。」
『世の中に偶然なんてない。あるのは必然だけ。ですねっ!!』
神「某有名マンガの台詞をぱくらないでくださーい。」
『これ一度、言ってみたかったんですよ!!』
神「…そう。」
『神谷さんが冷たい視線をこちらに向けているので先行きます。Magic Festivalという、名前を持つラジオはこれで本当にラストです!半年お疲れ様でした!』
神「が、しかし、散々告知をしている通り、新たに名前を変えて戻ってきます!」
『名前はもう決まりました!!また英語の番組名です。実はどこかにこっそり公表されてたりします!!……私柚子ペッパーが良いって言ったのになぁー。』
神「ピリッと辛いラジオでどーすんだ!と、上のツッコミでボツに……。」
『世の中甘いだけじゃ、やってられませんよ?プラスアルファがないと!刺激的でおもしろいんです!』
神「お菓子の宣伝じゃないんだからさ…」
『さて、お送りしてきました雑学になるのかよくわからないおまけ。雑談多いけど。たまぁーに更新しますが、更新履歴には載せますが、TOPページの日付は変えませんので、ご了承を。ご意見、ご感想、リクエスト、これやって!〇〇をゲストに!……などなどはTOPまたは小説置場のPostへ。検討します。』
神「HNをお忘れなく!メールアドレスは任意です。」
『誹謗中傷はおやめ下さい。地の底までへこみますから。』
「『Magic Festival出張版でした!』」
End
拍手ありがとうございます。
励みになります!
何かございましたらコメント欄よりどうぞ。
感想とか頂けると嬉しいです。
お返事は1st内Reにて。
HNをお忘れなく……。