forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> ちょっと重いヘビー話 >> 難聴の人について

23件のレスが見つかりました
[1-20]
次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.609440]難聴の人について

ユキ
 SB/F4mpM
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:11/15 23:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡

タイトルの通りなのですが、皆様はどう思いますか?


私は生まれつき難聴で、小学生の頃から補聴器を付けています。
昔は、そこまで気にしたことはなかったのですが……高校生になり大学や就職のこと、そしてこれから先の複雑になってくる人間関係に不安を覚えてくるようになってきました。
、というのも、歳を増す毎に耳が聴こえなくなっていくからです(これは自分の感覚的なもので、病院、補聴器センターの検査では異常や変化はありません)。小・中学生の頃は前の席で、補聴器もあまり付けませんでした。耳に常に異物感があるというのがどうも好きになれず……先代の補聴器は結局そこまで使わないまま、現在使っている物買い替えました。でも今は、補聴器を付けても昔は大丈夫だったはずの前の席で先生の声が聴こえず、友人との会話は80%くらいの確率で聴こえません。聞き返しても聴こえず、ほとんどに生返事をしてしまう……。そんな自分が嫌です。でも付けたことのある方はご存知でしょうが、補聴器というものは万能ではなく、声だけでなく雑音も広ってしまう(最近は改善されてきてますが)ので、日常会話ではあまり意味を成さないのです。聴こえないことが辛いです。
私は頭痛持ちなもので補聴器を常につけていると頭痛が酷いので(補聴器を付け続けることは、大音量で音楽を長時間聞いているのと変わりません)、授業の時くらいしか付けていないのですが、日常生活では大抵耳の良い親友に通訳してもらいます。(ちなみに日常生活で付けないのは頭痛と雑音が酷く結局声が聞き取れないからです)
今はそれでいいかもしれないけど、大学は?就職は?面接の時に通訳なんているわけない。不安です。


長々と自分語りをしてしまいましたが、聞きたいことは、
・難聴の人が自分の身近にいるとしたら、どう感じますか?
・身近に難聴の人で、就職や進学などに困った人はいますか?
くらいです。

アンケートのようなものなので、色々な人がお返事して下さると嬉しいです。

 

投稿者 スレッド
[記事No.646552]Re:難聴の人について

亜季
ID:[2005hji]
KC4F
投稿日時:02/20 13:04

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
随分前のスレのようなのでお読みいただけるか分かりませんが、私の意見を書かせていただきます。


私は身近に難聴の方が沢山いるので(大半が加齢による難聴ですが)、全く気にしません。聞き返されても嫌にはなりませんし、寧ろ「早口だったなぁ……」って申し訳なく思うくらいです。

進学や就職などで面接に通訳はいないのが一般でしょう。聞き返すのも印象は悪いです。ですがそれは一般例。「私はこういう事情で聞き返す事が多いです」などと事前に言っておけば大丈夫です。
そして大学も企業も、他と差別化をはかって人を集めたいもの。「難聴」という理由だけで不採用にはしないはずです。もし難聴だけを理由に不採用にされてもご自分に非はありません。向こうがそういう人に配慮しない冷たい企業。或いは難聴だと業務上かなり困るから仕方なく不採用。大きく分けてこのどちらかでしょう。

そこまで思い詰めることはありませんよ。
[記事No.646551]Re:難聴の人について

らくだ
ID:[yrtcayk]
PC
投稿日時:02/20 12:15

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
こんにちは
スレ拝見させていただきました。

私の親友にも、ほぼ耳が聞こえない、といった環境の人がいるのですが、
彼女自身、そのことを大分気にしています。
「聞き返すのが申し訳ない」「嫌がられそう」「聞き返したら親に怒られた」
など、たくさんの悩みも聞きました。

私自身、有難いことに耳は正常なので、判ってもらえないかもしれないですが、聞き返されるのは、嫌なことではないです。

彼女が聞き取れるまで、何度も言うようにしています。
スレ主様が、将来について思い悩むほど、社会は冷たくないと思いますよ。
[記事No.632148]Re:難聴の人について

七葉
 AgRoqHQY
ID:[alamoon]
PC
投稿日時:06/22 21:20

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
スペースお借りします。

私は去年の秋に右耳が突発性難聴になり、今では右耳は殆ど聞こえていません。元々耳が悪かったらしく、左耳もつられるように軽い難聴に近いと言われました。友達やサークルで話していても左隣の人の声しか聞こえないことがしばしばあり、特に右で声を出されても話している事それ自体が認識出来ない事が多々あります。
私の場合は声が響く場所なら8,9割聞こえるので大学の講義には不便ないのですが、就職はまだ分からないので自分が何が出来て何が出来ないのかを理解していく事が一番大切だと思います。
また、耳が悪いと人に言うと大抵声を大きく出せばどうにかなると思って返事をしてくる人が多いです。もし、大きくしても意味が無い、こういう風な時は聞きやすいという事を自分で試したりして、それも一緒に伝えないと苦労すると私は思います。どういう風にしたら相手の伝えたい事が分かるか、という方法はこれからもずっと模索しないといけないと思います。

難聴になって1年も経ってないのに偉そうに語ってしまいました。気分を害したらすみません。
[記事No.630991]Re:難聴の人について

夜宵
ID:[shiori9422]
PC
投稿日時:06/11 16:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
スペースお借り致します。
難聴の関係者はいないのですが、
私は精神が不安定になると、耳が聴こえなくなります。

難聴だということを隠したりすることは無いと思います。
そばにいても別に何も思いません。
寧ろいろんな人と関わるチャンスかな?
って思います。
普通の人よりどこかに障害のある人の方が私的には関わりやすいです。

回答にならなかったらごめんなさい。
失礼します。
[記事No.630596]Re:難聴の人について

cry
 BWLMxAG.
ID:[roserosecry]
PC
投稿日時:06/09 16:47

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
スペースお借りします。

私は幼稚園、小学校の時に友達が難聴でした。
今は離れ離れなのですが、割と小さい頃から私とその子(男子)ともう一人の男子とよく行動していました。
親などから話しかける時には出来るだけはっきりと言いなさい、と言われていたので3人での会話には全く困りませんでした。
難聴は発見が遅れるとどうしようもない病ですので、幼かった私は出来るだけその子が困らないようにしていました。
将来、仕事場等でそういう人がいたら恐らく同じ様な行動をとると思います。

スペースありがとうございました。
[記事No.619269]Re:Re:難聴の人について

若槻
 MGogKMvw
ID:[4569B]
F02A
投稿日時:01/10 21:38

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.619267への返信
すみません、追記します


履歴書には詳しく書くべきです!
できないことをできると言うことで相手はできることを前提に行動をして最終的に迷惑がかかるし、自分もどうにかしようと無理をしてしまって失敗したりと双方にとって悪い結果になってしまいます。

今は制度も整っていますし、そういった制度を採用している会社に、自分がどの程度の障害があるのか、どのような対処をしてもらえば問題ないのかをキチンと伝えるべきです。

書かずにいた場合、バレたときにこの子は正直に言わずに周りに迷惑をかける子と思われるのは痛手です。そもそも障害等に限らず就職はできることできないことをきちんと話して、その上でできないことをどうカバーするかなどとアピールするのが基本です。就職に限らず社会ではできないことはできないと伝えるのがマナー、その上で対処を考え行動することで自らの評価をあげましょう。

それで不利になることはありません。むしろ面接でそれをはっきりと伝えることができればちゃんと客観的に考えることができる、対処まで考えた上で積極的に自分を売り込める、と評価されることもあります。
更に制度を採用している会社には国から助成金がでます。主さんが引け目に思うことはありません。だって個性です。個人差です。
[記事No.619267]Re:難聴の人について

若槻
 MGogKMvw
ID:[4569B]
F02A
投稿日時:01/10 21:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
こんにちわ。少し思うところがあったので書き込ませていただきますね。

私は健聴者です。難聴の方々の気持ちを完全に理解することはできません。でもこういったことって気持ちが大切なんじゃないでしょうか?

先ほど健聴者だと言いましたが実は左の聴力が万全ではありません。聞こえにくくても何度か聞き返してはっきりと喋って貰えば問題ない程度のものですが、やはり友人との差異を感じることがあります。でも私自身は健聴者だと思っているし、それがアイデンティティのひとつだと考えています。

有川浩『レインツリーの国』という本を紹介します。難聴の本です。ファンタジーですが難聴に対する心の持ちようなど、参考になる部分があるかと。
就職についても会社によっては国からの補助があるなどの話が出てきます。コミュニケーションだとかももちろん。
ぜひ読んでみてください。


サイトは同人ですのでご注意ください。
[記事No.614240]Re:難聴の人について

Shiori
ID:[happy0414]
SH3J
投稿日時:12/24 00:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
はじめまして
ちょっと気になる書き込みだったのでコメントさせていただきますm(__)m

私は小5の時に突発性難聴になりました。
幸い右耳だけで、左は無事だったのですが…
病院に行くのが遅くなってしまい、ある程度まで聴力は回復したのですが、担当の医師からは「もうこれ以上よくならないだろう」と言われた時は本当にショックでした。


前置きはこれくらいにして、本題へ
周りに難聴の人がいたら?
→相手が聞き取れるようにハッキリ喋るよう心掛けます。
身の回りで進学・就職に困った人は?
→今のところいない(というか、難聴の人がいない)ですし、私も特に困っていませんが…
入試はともかく、就職がちょっと不安です。
就活するなら、難聴のこと書くべきだと思うし、私も書くつもりです。



乱文・長文失礼しましたm(__)m
[記事No.612354]Re:Re:難聴の人について

ユキ
 SB/F4mpM
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:12/17 17:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.612209への返信


RUI1206さん→
お返事ありがとうございました。
そうですね、調べてみたいと思います。志望大学はとりあえず決めて今その大学の受験科目を調べたり、赤本をパラ読みしたりしていましたが、そういう設備のある大学の方を別に調べようと思います。日曜日はいつもパソコンの前に張り付いていますので(笑)
私は聴覚障害の方には出会ったことがありませんし補聴器を着けた人を見たことも片手で数える程度です(そこまで注意深く見ている訳ではありませんが)。だから、自分以外の難聴の人の話をいつか伺ってみたいです。
苦労もしますが、支えてくれる人がいると本当に嬉しい、と私は感じるので、皆そうだといいなと思います。
ありがとうございました。

 
[記事No.612209]Re:難聴の人について

RUI1206
 PS2Hzj3s
ID:[tabris9013]
KC3O
投稿日時:12/16 21:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信

思わず目を引いてしまい、書き込ませて頂きます。

私の大学では(もう卒業しましたが)難聴の先輩がいらっしゃり、講義ではノートテイクという先生の講義の内容を纏めてくれるボランティアがありました。

私は幼い頃、聴覚障害の方から手話を習っていた経験もありました。今は亡くなられてしまいましたが…。
その方も補聴器をしてらっしゃり、そのような苦労があったのかな…と改めて思い出させて貰いました。

そうした聴覚障害の方に対する支援が整った大学もあるので、もしインターネットなどが使える環境であれば、調べてみてはいかがでしょうか?
[記事No.609860]Re:難聴の人について

ユキ
 SB/F4mpM
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:11/23 16:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信

続きです。

minaさん→
難聴の方が多いんですか……その方々の心中、お察しします。ストレスで難聴になることもあるんですか?知りませんでした。
父にもそう言われました。『補聴器ってのはね、眼鏡と一緒なんだよ。だからユキがおかしい訳じゃないんだよ』と。私も父にそう言われて以来、補聴器の説明にはそう言ってます。そういう考え方を自ずと持っている人が凄いと思います。
就職についても色々考えています。接客業なんて絶対出来ない!と思っていたのに、妹さんがやっていらしているとは……凄いですね。『性格で』、という理由でハンディキャップを乗り越えた就職が出来るなんて思ってもみませんでした。
私はまだまだ若いので、改めて自分の可能性、将来を模索してみたいと思います。ありがとうございました。


皆さん、お返事ありがとうございました。
今までこのように愚痴も含めて耳に関しての自分の状況を吐き出したことはありませんでした。家族はきっと責任を感じてしまうので、言いたくありませんでした(実際そんな感じのことを言われたことがあります)。友人は恐らくこんな相談をされても困るでしょうから。とてもすっきりしました。相談を聞いて下さってありがとうございました。


 
[記事No.609859]Re:難聴の人について

ユキ
 SB/F4mpM
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:11/23 16:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信

お返事遅くなって申し訳ありません。

古玖さん→
前回もそうでしたが、お早いお返事をありがとうございます◎わざわざそんな苦労までして構ってくれて嬉しいです(笑)
認識は恐らく一般的にそうなんでしょうね。だってそうじゃなきゃ、補聴器付けてる意味がありませんから。補聴器をつけた時、私にとっては人の声というのは、伴奏が大きすぎる歌みたいなものです。つまり、周りの雑音に埋もれてしまい、聞こえなくなります。もっと高いものなら少しは違うのかもしれませんが、少なくとも私の使っているものはそうです。
授業中の内緒話は聞こえないので、時々筆談もしています。あとは動作で読み取り、なんとかやってこれてます。そのように意思疎通が出来ないなら、やはり初めから書くべきなんでしょうね。障害者枠で就職するかしないかはその時になって決めます。ありがとうございました。

*さん→
周りにもいらっしゃったのですか……。その方がどのように振る舞っていたのか気になります。古玖さんにも言った通り、人の声とは良くも悪くも高低、大小ありまして。聞きとりにくい、聞き取れないということがほとんどです。
履歴書には書く方向にしました。相手方を考えると、確かにその方がベターですね。補聴器に関する自信を持って説明出来るほど知識は持っていないので、調べたり、自分の感じ方を伝えたいと思います。ありがとうございました。

市松さん→
大丈夫です。いない、という意味でも良かったと思ってました。やはり、余計な苦労をする人は少しでも少ない方がいいに決まっています。だからといって障害のある人が不幸だなんて思うつもりもありませんが。
昼休みなどはうるさいので、聞こえません。だから結局最後は自分の耳に頼ることもしょっちゅうですね。補聴器は融通がききません(笑)
先生に相談、ですか……その発想はありませんでした。それは、補聴器センターの店員などでも大丈夫でしょうか?病院にはあまり行かないので……。そうですね、仕事を教えてもらう時にも支障が出て来てしまうのかもしれないのですね……。私が教える立場だったら『コイツ話聞いてんの?』とイライラすると思います。気をつけます。ありがとうございました。


続きます。
 
[記事No.609722]Re:難聴の人について

mina
ID:[qmm8952]
PC
投稿日時:11/20 20:41

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
難聴たいへんですね。
私の親戚は耳が弱い人が多いのでイメージがつかみやすいです。
祖母も母も、ある程度の年齢から補聴器が必要でした。
妹は、もうとっくに成人済みですが、仕事が重なってストレスがたまると難聴になるそうです。一次的な難聴なので鍼で治してもらいに行くそうです。

目が悪い人は世間に多いのですが、難聴の人は少ないのでなかなかイメージを掴んでもらえにくいですよね。
ですが、数に差があるだけで、目の悪い人、歯の悪い人、鼻の悪い人、胃の悪い人いろいろありますから、そういうもののひとつだと思ってみてはいかがでしょうか。

就職も不安に感じられると思います。
仕事では電話の応答、接客など、どうしても聞くことが多いですからね。ですが、データ入力などのように、ほとんど耳が必要ない仕事もあります。そういう仕事を探すようにしてはいかがでしょうか。
狭き門ですが、小説家やマンガ家になってしまうのも手です。

因みに私の妹は営業をやってます。耳を使う仕事なので大変そうですが性格的には合ってるんだそうです。
[記事No.609695]Re:難聴の人について

市松
ID:[ichimatsu00]
F01C
投稿日時:11/20 06:49

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信

あ、ちょっと誤解されてそうなので補足なのですが、前のレスで進学や就職に困った人がいないと答えたのは、「そもそも周りに難聴の人がいなかった」という意味です。ごめんなさい。


補聴器のイメージ
→他の方と同じく、そこまで雑音を拾うものだと思っていませんでした。

履歴書に書くべき?
→先生やお医者様にも相談された方がいいかな、とは思いますが、個人的には書いた方がいいと思います。

たとえば電話応対の仕事を任されてしまったら?難聴でなくても聞こえにくい話し方する人、たくさんいますよ。

また、仕事を教えてくれる人は教師ではありません。仕事の合間に教えますから、早口になる人もいます。
忙しさと仕事を覚えてもらえないイライラが、なかなか話を聞き取れないという部分にもぶつけられるかもしれません。

あと、書かなければ職場で補聴器を使うこと自体が困難になるのではないでしょうか。

まぁ本当に先生に相談された方がいいと思います。
[記事No.609689]Re:難聴の人について


ID:[4371]
PC
投稿日時:11/20 00:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
・補聴器の認識とは?

幼稚園〜小学校まで補聴器をつけた同級生がいましたが、音がクリアに聞こえるものと思っていました。
(少なくとも、会話に支障があるほど雑音を拾ってしまうとは考えもしませんでした)


・就職活動の際、難聴のことは履歴書等に書くべき?

必ずしも書く必要はないかもしれませんが、個人的には書いておいたほうがいいかな、と思います。
企業側もあらかじめ履歴書に記載されていれば、相応の心積もりができるでしょうし。
面接やら何やらの段になって難聴であることを告げられたら、できる配慮もできなくなってしまうのでは。
補聴器に関しても知識を持っている人は多くないと思うので、その点も伝えられればよりよいかと。
大学には就職課があるでしょうから、そちらで相談することもできると思いますよ。
[記事No.609664]Re:難聴の人について

古玖
ID:[nightstreets]
FJ31
投稿日時:11/19 21:18

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609659への返信

お返事ありがとうございます(*^_^*)

朝に書いて、ユキさんの文を読み返してから投稿しようとバックしたら自分の文章が消えてしまい、伝えたい事が伝えきれていなかったりしました(;´∇`)ゞ

私、補聴器をつけたら健常者と変わらないくらい聞こえるイメージがあったです。

私は視力が弱くなっているのですが、メガネをして集中していると気分が悪くなったりするので、ちょっと気持ちが解ります。
どうしても会話があいまいになってしまうなら、後からメールで話すのもありかな?と思います。

ちょっとネット検索したのですが、聴覚障害者の受け入れ体制の整った大学があるんですね。それ以外だと、やはり苦労は多いと思います。
就職も、障害者雇用枠で入社するなら履歴書などに書かないとですが、それ以外なら書く義務はないようです。
ただ、意思の疎通がスムーズにいかなければ不採用にされる事は多いと思います。
[記事No.609659]Re:難聴の人について

ユキ
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:11/19 19:41

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
続きです。

りおんさん→
そうですね、私は今まで耳が悪いとカミングアウトしても『可哀相』と言われたことはなかったので予想はつきませんが、きっとそういう風に(特に子供の時に)言われていたら、『ああ、自分は可哀相な子だったんだ』と何も考えずに思っていたのでしょうね。周りの人にそういうことをいない人がいなかったのは幸いでした。そういう認識を私自身がしていたら、一番傷つくのは親でしょうから。
困った人がいないなら良かったです。テイクノート、ですか…。それは、聴覚障害の人の代わりにノートをとってくれる人、という解釈でよろしいでしょうか?そういう制度(?)をとっている学校もあるなんて知りませんでした。調べてみます。ありがとうございました。

市松さん→
教える、ですか。思い返してみれば私はあまり自分が耳が悪い事をカミングアウトしていないので(別に何も思われていないのならそれでいいので)、こうして欲しいというお願いを言ってこなかった気がします。言われなくちゃわかりませんよね、反省します。
他の方にも書きました通り、就職や進学で困った人がいないのは本当に良かったです。ありがとうございました。

皆さんにお答えしてもらって気になったのですが、
・補聴器の認識とは?
・就職活動の際、難聴のことは履歴書等に書くべき?
が気になりました。

まだお付き合いくださると嬉しいです。

 
[記事No.609658]Re:難聴の人について

ユキ
ID:[jiusy]
SH3E
投稿日時:11/19 19:23

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
皆様、ご返事ありがとうございました。

古玖さん→
そのように言ってもらえると嬉しいです。補聴器に対する認識は今までどのようなものなんでしょうか……?それも気になります。最近では、親友の考えや言いたいことは7割方表情やその他の声以外の方法で読み取れるようにはなりました◎ただそれは親友のみですので……。漫画の中だけかもしれませんが読唇術、というものの勉強をしてみるのもいいかもしれませんね。善処します。ありがとうございました。

mogumoguさん→
ご協力ありがとうございました。あまり気になりませんか。それならば喜ばしいことです。自分があまり過剰に気にしすぎた所もあるかもしれませんね。就職の件でも、いないのなら安心です。ありがとうございました。

Aさん→
ずっと横にいて下さると、こっちもありがたいです。いつも親友が隣にいるとき、本当に有り難みを感じています……。いつもいつも迷惑をかけているのに離れないでいてくれて嬉しいんです。通訳なんて、普通の人とだったら別にしなくてもいいことなはずなのに……って。もし難聴の人が身近に現れて仲良くなったとしたら、そのような態度をしてくれれば相手の人は救われると思います。
そういう企業もいるんですか…。まだ少し先の話ですが、今から調べてみようと思います。割愛しますが、私の父は大人になってからがらりと就職を変えた人で、私は正直そういう苦労をしたくないと思ってしまっています(だからといって父のことは尊敬するし感謝もしています)。ですので慎重に調べて、後悔をしないような就職先を見つけたいと思います。ありがとうございました。

続きます


 
[記事No.609638]Re:難聴の人について

市松
ID:[ichimatsu00]
PC
投稿日時:11/19 07:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信

・難聴の人が自分の身近にいるとしたら、どう感じますか?
→他の方と同じく特に何も思いません。
ただどういう風に話したらいいのかをちゃんと教えてほしいなと思います。話す音量やスピードとか。
やっぱり教えてもらわないと、何が良くて悪いのか分からないので。


・身近に難聴の人で、就職や進学などに困った人はいますか?
→いません。
[記事No.609625]Re:難聴の人について

りおん
ID:[elwa]
PC
投稿日時:11/18 21:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.609440への返信
・難聴の人が自分の身近にいたらどう感じるか
大変そうだなぁ、と思います。
なにか自分にできることがあればします。哀れんだり必要以上に気を遣うのは、却って失礼だと思うので。

・身近に難聴の人で進学や就職などで困った人がいるか
残念ながら、いません。
ただ、大学は、学校にもよると思いますが、授業中は聴覚障害をもつ人にはノートテイクの人がついてくれる制度があるみたいです。私の学校にもあります。
企業も、そうした障害をもつ方のために特別枠があるところがあるそうです。
もしかしたら他にも色々あるかもしれないので、進学などをする際には色々調べてみるといいかもしれません。

参考になれば幸いです。

次の20件