forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> ちょっと重いヘビー話 >> 怖いです

4件のレスが見つかりました
[1-4]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.646596]怖いです

牡丹
ID:[95628]
002P
投稿日時:02/22 01:00

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
少し、私の話を聞いていただけますか…?




私は引っ込み思案で暗い性格です。
友達も少ないしクラスメイトからよく馬鹿にされたりからかわれたりしています。

そんな生活を送る中で私は人を信じることに臆病になっていきました。
心の中では私を罵倒しているのではないか?
私は嫌われているのではないか?
考えすぎだろうな、とは思うのですがそれが事実かもしれないと悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。

もし、信じて裏切られたら…。
そんな考えが頭から離れません。


人を信じられない自分が嫌で、自分のことまで嫌いになっていっています。
それはとても悲しくて苦しくて怖いです。

どんどん自分が孤立していく。
どんどん寂しさが増えていく。
その原因が私であることは理解しています。
克復しようと努力はしているのですが、どうしても心の奥底で人を疑っています。

私はどうすればいいのでしょうか?

投稿者 スレッド
[記事No.649443]Re:怖いです

にぇこ
 mxfPFl7Y
ID:[NyEkO]
PC
投稿日時:07/09 03:11

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.646596への返信
初めまして、スペース失礼しますm(_ _)m

私も、今でも人を信じることに抵抗を持ってしまい、クラスでも孤立してしまっています。
でも、去年卒業した友人達は本当に大好きで信じることができていました。(実は去年留年したので1年ずれています、ややこしくてすみません)
牡丹さんは大好きなお友達がいますか?いるのなら長い時間はかかるかもしれませんが、付き合っていくと「大好き」が「信じられる」になっていくのではないでしょうか?
それでもやっぱり悲しさや孤独感が拭い去れないのであれば両親に相談したらどうでしょう?
体験談ではありますが、私は母が「困ったことがあったら何でも言いなさいね」と、よくいつも言ってくれていました。その言葉のおかげで今の私があると言っても過言ではないです。

牡丹さんは「悪い方へ悪い方へ考えてしまう」と思っているんですよね。
難しいかもしれませんが、そんなときこそポジティブに考えることが大切だと思います。
私も母によく言われます。「前向きに考えなさい。悪い方へ考えると本当になってしまうよ」
ポジティブに考えるの例を出してみますね。
・悪口を言われてるのではないか→私のことじゃないよね!だってそんなのでくじけないもん!
・もし裏切られたら…→裏切られたんじゃなくてたまたま気が合わなかっただけだよね!
・嫌われてるんじゃ…→皆とあんまり話せてないから私のことわかってるわけじゃないからわかりにくいのかな。

こんな感じでしょうか?
あと、笑顔でいることでしょうか?
やっぱり笑顔の子には悪い印象つくことはないですから。

最後になりましたが、
ゴルゴさんを知ってるでしょうか?(ポケモンサンデーに出演していた)
ゴルゴさんが少年院に夢ということや命の大切さを話した動画がyoutubeにあったので参考にしてはどうでしょうか?

長文・乱文失礼いたしました。
少しでも参考になれれば幸いです。
牡丹さんが笑顔で学校に行き、充実した日々が来ることをお祈りしています。
[記事No.646653]Re:怖いです

84
ID:[10no]
N02A
投稿日時:02/24 15:23

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.646596への返信
「信じる」ことにとらわれ、振り回されてはいませんか?

私は「信じる」というのは押し付けだと考えています。
こういう人であってほしい。自分を好きでいてほしい。裏切るはずなどない。こういった望みと相手を、一緒に自分の枠にはめることですから。

人間というものは、基本的には自分が一番という生き物です。

嫌なことをされれば嫌いになる。優しくされたら好きになる。人に合わせるために思ってもいない影口を言う。
誰しも単純で、臆病な部分があり、汚さがあり、裏表があります。まずはそれを受け入れましょう。

人付き合いは鏡と同じだと考えてください。
あなたが笑う、楽しむ、相手を思いやる、相手に興味を持つ。それらはあなた自身へ返ってきます。

あなたの傍にいるご友人を大切に。
正体不明なものを相手に寂しくなってもつまらないですよ。目に見えるものと向き合い、楽しく過ごしましょう。
[記事No.646637]Re:怖いです

理久
 Nv692UCA
ID:[anfhgjd172]
PC
投稿日時:02/23 22:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.646596への返信
初めまして。
他人なので共感は出来ませんが、個人的な意見を書かせて頂きます。
確かに、何かを信じて裏切られるのは良い事ではありません。どう思われているかというのは、一番気になって一番知りたくない所だと思います。考えるだけで怖くて、でも考えてしまう。きっとみんな一緒です。
でも、裏切る人がいる分味方になってくれる人がいると思います。
あなたが信じられる人はいなくても、あなたを信じる人はいます。画面の前からですが、牡丹様は臆病ではないと私は信じています。
乱文失礼致しました。
[記事No.646597]Re:怖いです

夢音
ID:[aoichan123x]
PC
投稿日時:02/22 01:42

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.646596への返信
乱文失礼致します。
これは個人的意見なので、こんな考え方の
人間もいるんだな程度にお願いします。
それと前述させて頂きます。

もし、偉そうに見えたなら
本当に申し訳ありません。

本題ですが
私も小学校時代から中学まで
(声質が目立つ、容姿もよほどのブスではない(と、友人談))という
理由だけで虐めにあっていました。
(因みにそれを乗り越え声優等色々なジャンルに挑戦出来る人間になれました。)

周りも信じられないし親も信じられない状況に
陥ったことがありますので、牡丹様の気持ち、少しは
分かってるつもりです。

アドバイス出来る事は
本当に信頼できる人間に相談する事、もしいなければ
学校外で、友人を作って話をすることです。
でも、出来れば親に自分の心配な事を
全部話して、ひとつずつ受け止めてもらうほうが
良いのかもしれません;心配を(かけまくってはいけないけれど
他人よりも)かけていいのは親!ですから。

もし話せる相手が今いなくて
新たに作ろうとして悩んでいるのなら大丈夫です、
学校外の人間は貴方と初対面です。

クラスで人気のある人はいつもニコニコ話してると思うし
それを無理をしない程度に「おはようございます」から
始めていけば良いし、いきなり噛みついてくる人なんて
(嫌な目を向ける人間の事)こっちから願い下げですよ!

初対面の人間に対し
「何コイツ…目線を送る奴なんか無理に友達にならなくても
良い!」と思います。


学校で今、誰がどう見ていようと貴方は貴方です。
それに、「人を信じられない自分が嫌」と他人に対して思える
思いやりを持ってる牡丹様の気持ちは素敵だと思います。
その気持ちは私も見習いたいくらいです。

自分から裏切ってモラルのない人間になるよりも
裏切られた方がまし!と気持ちを持ってみるのも
手かもしれません。

ただ、ネット上は様々な人間がいます。
なので、全て信じ切っちゃ駄目ですけど;

長々申し訳ありません。
お互い頑張りましょう!