forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> ちょっと重いヘビー話 >> 常に劣等感と苛立ちを感じてしまいます

2件のレスが見つかりました
[1-2]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.650026]常に劣等感と苛立ちを感じてしまいます


ID:[life2301]
SN3S
投稿日時:08/19 10:43

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
こんにちは。こちらにお世話になるのは2度目です。
いきなり本題に入ることをお許しください。

私は乳児の頃から難病を患っており、小学生までは何とも無かったのですが中学生の時体調を崩して入退院を繰り返してる内に体力も抵抗力も著しく低下してしまいました。
ですが最近、身体の方もだいぶ落ち着いて姉と映画を観たり遊びに行くことも出来るようになって自分の行動範囲も以前に比べると広がってきました。

それはとても喜ばしいことなのですが、やはり出来ることが増えると欲が出てきてしまい、やりたいことがアレコレ出てきて、勿論現状を考えて無理だと言うことは解っているので「いつかしたいな」と吐き出すに止めているのですが母親には「私だってやりたいことが沢山ある」と怒られてしまいます。

母も沢山病気を抱えていて外に出ることもままならないので気持ちはわかるのですが、ボヤく度に叱られては私もストレスを感じますし、何よりそれを言うなら私だってとなります。

母の前で愚痴を溢せないなら姉に聞いて貰うのが一番なのかもしれませんが、姉には普段愚痴を聞いて貰っている分遠慮が働きますし、姉も社会人なので予定も合いません。
疲れて帰ってくるところを電話やメールで休む邪魔をしたくもありません。

行動範囲が広がったと言えど、やはり身体は以前のように言うことをきかないのは事実で、移植という手もあるのですが今はそれが必要なほど重篤なレベルではありませんので現状維持に徹するしかないのですが従兄弟や小学校の同級生は社会に出ていたり進学していて、私だけ何も進んでない気がしてつらいです。

母には移植の話をすると再生医療が発達しているんだからと言って来ます。
確かにiPS細胞などの治療方も色んな病気の治療方が確立されてきていますが、私の病気の治療に対してはまだ確立されていませんし、それに研究・臨床テスト経て認可が下りるまで何年、何十年かかるか分かりません。

早く実用化されたら良いねというやつで、私としてはそんなたらればの話がしたいのでは無いのです。
叱られるのが嫌という以前に親に愚痴を溢して心配をかけるのも嫌ですし、姉にも負担をかけたくありません。
けれどもどんどん進んでいく周りに劣等感や苛立ちを感じてしまい生きるのがしんどいとも思います。

私はどうしたらいいのでしょう。
皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。宜しくお願いします。


サイトはダミーです

投稿者 スレッド
[記事No.650048]Re:常に劣等感と苛立ちを感じてしまいます

市松
ID:[ichimatsu00]
F01C
投稿日時:08/20 07:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.650026への返信
家族に話せないことと、劣等感や苛立ちを感じることは分けて考えてみてはどうでしょうか?

思うとおりにならなければストレスを感じるのは、人として普通のことですから、それはそれと受け止めて、例えば日記にその思いを書いてみるとか、HPやSNSを使って吐き出してみるとか。
溜め込むのは良くないですが、ある程度一人で発散できる方法を探してみてはどうでしょう。
吐き出す内容って、辛いことばかりじゃなくても、楽しいことでもいいんですし。
[記事No.650031]Re:常に劣等感と苛立ちを感じてしまいます

白音
ID:[jmtxkgakm]
SH3E
投稿日時:08/19 18:10

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.650026への返信



周りが何ですか、スレ主さんは、スレ主さんのペースで、人生を歩んでいって下さい。
人によって歩み方は違います。時間の使い方も違います。
その気持ちを大事にしてください。


お母様には、「一緒に歩んで行こう」といってはどうでしょうか。
お姉さんには遠慮なく甘えていいと思いますよ。たまには「いつもきいてくれてありがとう」といってみるのもいいかもしれませんね。


劣等感を必要に感じる事はないんです。だれでも悩み事は、相談するので、いいと思います。
後は少しでもスレ主さんが、変わって行きたいと思える事だと思いますよ。



あくまでも個人的な意見ですのでお気になさらずに