forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> 結構通じない方言

200件のレスが見つかりました
[21-40]
前の20件  次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.282776]結構通じない方言

矢代
ID:[yasiro522]
SH705i
投稿日時:06/13 20:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
観覧ありがとうございます(^O^)

早速ですが

私はこの前違う県に住んでいる友人に

「やなんね」

という言葉をつかったところ、

「なにそれ」

と言われました(T_T)

「やなんね」は私の地域では「嫌だね」みたいな感じの意味を持っているのですが、私は初めてそれが方言ということがわかりました
皆さんは自分が標準語だと思ってた言葉が実は方言だったという体験はありませんか??

森のルール厳守でどうぞ書き込み下さいo(^-^)o

投稿者 スレッド
[記事No.283461]Re:結構通じない方言

夕日
ID:[mayukouno]
PC
投稿日時:06/20 17:08

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信

大分県出身です!

他県出身のヒトが
「すごく○○だ」
というのに対し
「しんけん○○やっちゃ!」と言います

しんけん=真剣と思ってしまうらしく

「え?そんな真面目に?」
みたいにとられてしまうらしいです。

スペースありがとうございました
[記事No.283519]Re:結構通じない方言

玖弦
ID:[FanTasY]
SO702i
投稿日時:06/21 00:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
僕もあります

僕の場合
小学五年生のときに某県の北部から南部に引っ越した時の話なんですが…


とある場面で『だいじ?』と聞いたら
『へ?今なんて言ったの?』と返されてしまいました(-_-;


『だいじ?』というのは『大丈夫?』という意味なんですが
そこの地域では使われてないらしいです(苦笑)


北部のとある(僕の住んでいた)地域では 普通に使われているんですけどね
同じ県内でも地域によっては異なるみたいでビックリしました(^_^;)


方言っていうより“なまり”かもしれないですけど…
[記事No.283539]Re:結構通じない方言

夢渡 子童
ID:[cidh]
CA3A
投稿日時:06/21 07:58

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
ちょっぴんがる

北海道に仕事で飛ばされて
札幌に住んでる先輩から聞いた北海道弁

意味は
鍵をかける

だそうです
[記事No.283805]Re:結構通じない方言

朱雀
ID:[0505060]
PC
投稿日時:06/22 16:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加します!

あたしは長野出身なんですが、

飲めない=飲っくめない

というのは方言なんだと最近他県からやってきた学校の先生に聞いて初めて知りました
けっこうみんな普通に使ってるのでびっくりです;
[記事No.283811]Re:結構通じない方言

亜紀
ID:[mmhm]
W44K
投稿日時:06/22 16:47

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
あたしは東海に住んでるんですけど…

学校でみんなで一列に並んだときに、
前の方が詰まってたから、
「もうちょっと裏行ってー。」
って言ったときに、
新任の先生が横でみてて、意味がわからないって言ってました。
「後ろに下がって」って言うのを、
あたしたちは「裏行って」と言っていたのでわからないと言われてびっくりでした。

ほかに、
けじ=雑草
えらい=疲れた・体がだるい
だしかん=だめ
など、いろいろあります。

方言って地方によって違うからおもしろいですよね、
[記事No.283997]Re:結構通じない方言

ぽわーぉ
 cCxYu1H2
ID:[toriTori]
SO705i
投稿日時:06/23 19:11

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
私はどうやらスレ主さんと同じ所出身のようです…

前おばあちゃんに「蚊にくわれたー」って言ったら「かじりな」って返されました。
え、かじるの!?って思ったら「ひっかきな」って意味だそうです;

あと、「なまだ」って方言なんですね!
最近知りました!
意味は「ウツボ」です。
[記事No.284092]Re:Re:結構通じない方言


ID:[silliness]
SH33
投稿日時:06/24 01:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.283997への返信
参加させていただきます。

私は長野南部に祖母が住んでいて(自分は神奈川ですが)、よくその地域の喋り方をマネするんですが、『ばばっちい』っていうのがどうやら地方によって訳仕方が違うようです。

私は『汚い』という意味で使っているのですが、友達は『婆くさい』という意味らしいです。
この間知って、びっくりしました。

.
[記事No.284257]Re:結構通じない方言

あや
ID:[urawaka]
PC
投稿日時:06/25 15:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信


大分県出身です!

今現在、福岡に住んでいるんですが…。


「よだきぃ」

連呼するんですよ。


この間、

「は、えっ?」


と言われました。←



意味は沢山あるんですが…
(使うときによって意味も異なります)



だるい=よだきい
面倒くさい=よだきい
きつい=よだきい



使い方としては、

「あっちにいかん?」
「えー、よだきい…」

「あれとって!」
「は、よだきい、自分でとって」


とかですかね。



あ、あと、可哀相を、むげねえって言いますね。
(場所によっては、「可愛い」って意味だそうです。←随分違うなι)


おばあちゃん達は、

ありがとうをおおきにって言います。



私たちは言ってないですけど…
[記事No.284545]Re:結構通じない方言


ID:[10110910]
D705i
投稿日時:06/27 18:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
本州最北端です☆

・めんこい…可愛い
・ゴミ投げる…ゴミを捨てる
・〜だはんで…〜だから
・わ…自分、私
「わはオメよりあだま良いんだね」→私はお前より頭良いんだよ
・〜なんず?…〜なの?

等々…
千葉から引っ越してきた同級生が言うには、中国語みたいだそうです
基本、濁点多いですし東京の人達に比べると早口ですからね
[記事No.284552]Re:結構通じない方言

メグ
 VFaXDXaM
ID:[hiroshimi]
SO703i
投稿日時:06/27 19:45

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
私は沖縄県民です。

よく使うのが
「私、今からそっちに来るね」
ですが、他の県の人に通じなかった

自分がいる場所から、相手がいる場所へ行く事を「来る」って使います

普通は
「私、今からそっちに行くね」
ですよね、気がつかなかった。
[記事No.284746]Re:結構通じない方言

白蘭
 OcQKkwes
ID:[kotomi26]
PC
投稿日時:06/28 20:32

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
私のところでは、その地域だけのものらしく

例えば、『まだ、○○○してないよね?』の【まだ】などを
【まんだ】と発してしまうところですね。
だから『まんだしてないよ』(まだしてないよ)という風に使ってしまいます(汗)
[記事No.284851]Re:結構通じない方言

ミツテル
ID:[oHUNTERo]
W43H
投稿日時:06/29 12:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
「もう○○した?」が
「はぁ○○した?」になったり

「それ本に挟んでおいて」が
「それ本にはせちょいて」になったり

あとは語尾が

〜ちょる
〜じゃけぇ


になる、本州西端某県。
[記事No.286205]Re:Re:結構通じない方言

シェン
 M1mjLg2U
ID:[akitoxkaito]
SN3A
投稿日時:07/08 17:41

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.283539への返信
私も大分県出身です。

 今は関西にいるのですが、こないだ店の友人に
「そげん重てぇのもったら腰たおかすで?」

と言ったら、はい? と返されました(苦笑)

 それから、ちょいと理解されたくない時は方言で応対してます。

あんたしゃーしぃわ
(あんたうるさいわ)
とか

うわぁマジせちぃ
(うわぁマジでめんどくさ奴)

とかとか
[記事No.286207]Re:結構通じない方言

月詠
ID:[yumebumi]
N902i
投稿日時:07/08 17:49

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
はじめまして、乱入失礼します!


ミツテル様!
私も「じゃけぇ」をよく使います!「〜だから」という感じに。

私の地方では「しゃーない」を「しかたない」と「大丈夫」という意味で使います。
この前友達が近くの地域の友達のお見舞いに行った際「しゃーないしゃーない」と励ましたところ、「しかたないってどういう意味よ!」と怒られたらしいです。
[記事No.286496]Re:結構通じない方言

こと
ID:[17558969124]
PC
投稿日時:07/11 05:42

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
こんにちは!乱入させていただきます^^

私は生まれも育ちも大阪なんですが、
こないだ友達に「そこの鍵かいどいて」ってゆったら鍵のにおいを嗅がれましたーー;
大阪の泉州の方の方言だったらしいです。
意味は「鍵をかけといて」ってゆう意味です。

あと、「ゴミをほかす」とかも…
そのゴミほっといてってゆったらそのへんにほっとかれました^^;
ゴミは捨てておいてほしかったんですけどね-

では、乱文失礼しましたm(__)m
[記事No.286612]Re:結構通じない方言

フラ
ID:[00381474]
ST33
投稿日時:07/12 13:01

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
とっと-と?

これはやっぱり通じないですね-
例文としては
A、トトロとっと-と??
B、うん、とっと-!!
訳しますと
A、トトロを録画していますか??
B、はい、録画しています。

博多弁でした-!
[記事No.286919]Re:結構通じない方言

アキ
ID:[ptdmwa]
W41CA
投稿日時:07/13 23:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
あばばい
使用例
そこの窓あばばいけん閉めとって。

まぶしいという意味ですが、最近の若い子にも通じないし使わないです。
80才くらいのおばあちゃんが言ったらしい…。
[記事No.287496]Re:結構通じない方言

高麗
ID:[existence116]
SN3B
投稿日時:07/18 04:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
綾瀬様・かすみ様>「たいがい」は多く使わてるみたいですね(^^;)
友人がおかしかったんですね、きっと(笑)
回答どうもです★


ちなみに、うちの両親は「すっごく疲れた」という意味で…。

「えらいわ…」
「今日はえらかったわ」

と使うんですが…これは果たして関西弁なのか?(汗)

私は使いません…。
[記事No.287606]Re:結構通じない方言

瑞希
ID:[shion2007626]
PC
投稿日時:07/18 23:05

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
広島のおばあちゃんが
「布団は押し込みからずり込んでくるけー…」

と言っていました。


訳は
「布団が押入れからずり落ちてきちゃうから…」です。


押し込み=押入れっていうのが分かりませんでした。
[記事No.287836]Re:結構通じない方言

葉月
 WDEf9ZAw
ID:[0497]
PC
投稿日時:07/20 23:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
結構ありますね
標準語だと思ってたら方言だったってこと

わたしの県は「〜だから」(主に理由)を「〜けん」が一般的

昨日のテレビの〜見た?
うん、主役のあの子むっちゃ可愛いけん好き

関西でも言うのかな

行ったことないので分かりませんが、関西圏の県なので混じってる方言が多いような気がします

前の20件  次の20件